本サイトについて

婚活で結婚相談所を利用するなら、結婚相談時の相性やサービスの内容把握が重要です。ここでは良い結婚相談所と悪い結婚相談所の見分け方を紹介します。オーネット、ツヴァイなどの結婚紹介サービスと口コミ評判、 結婚する為に恋愛上手になる秘訣を大公開します。貴方に合った結婚相手を探しましょう。

<% content.header -%>

スポンサードリンク

<% content.footer -%>

結婚相談所での惨敗体験

・絶望の淵にふっと現れて消えた女神
もう長く結婚相談所に入会しているのに、夢に描いたあの人に、いつまでたっても会えない貴方。
結婚相談所に、ほとんど絶望しかけた貴方。
こんな大金を無駄に使ってしまったと悔しくて泣きたくなる貴方。
それは、数年前の私の姿。貴方のことを思うと、他人事とは思えません。
肩を抱いて一緒に泣きたくなります。
立ちはだかる壁の絶望的な高さに、ほとんど打ちのめされ地に叩き伏せられて、前に進む気力を維持することも難しくなりつつありました。
悔しい思い、顔から火が出る思い、悲しい思いをあえて受け止め、くじけそうになりながら、壁に激突し続けました。
信じられないほど長い不毛の数年間が続いたあと、ふとした出会いのなかに、かすかな希望の風を感じたのです。
その女性とは結ばれることはありませんでしたが、いまから思うと、多分あの人は、頑張った私に神様が遣わされた
女神様に違いないと思っています。
想えば最初、希望に燃えて、結婚相談所に入会したのは5 年前、約2 年間2 つの相談所を掛け持ちして頑張るものの、お見合い、デートすらままならない日々。
預金通帳を眺めては、天を仰いだものでした。
なんせ、スタート・ラインにすらめったに立てないのですから。
そんななかで、どうしても自分の人生を諦めきらない私は、最後の賭けという気持ちで、もうひとつの結婚相談所に入会することにしたのです。
これが3 年前。これでまた、
300,000 円ほど預金が減りました。
もう後がありません。

結婚相談所での成功体験

3 番目の相談所は、ほかの2 つとは少し違った出会いシステムをとっています。
この新しいシステムによって出会いの機会は、いっぺんに数倍に増えました。
遠く向こうに一つの明かりが見えたような気がしました。
ところが、その明りもあっという間に闇の中です。
デートしてもデートしても、その度に片っ端からお断りの通告が届きます。
もうだめかと、すっかり絶望の淵に浸りつつ、ほとんど惰性でお見合いを続ける毎日。
きっと顔は、やり場のない怒りでゆがんでいたことでしょう。
心がつぶれそうな2 年間が過ぎました。
さわやかな初夏のある日、めったにない先方からのコンタクト申込みです。
その人こそ、やがて僕の女神様。
彼女から吹いてくる風を胸いっぱいに吸って、彼女の懐に包まれて・・・そんな数ヶ月が過ぎえて、ふっと気がつくと、もう彼女は私の前から消えてしまいました。
その残り香は凝縮されて、前のように一人ぼっちになった私の心の底に沁みとおります。
しばらくすると、心の中に新しく何かが芽を吹こうとするのを発見しました。
そのときから、私は進むべき道を進み始めたようでした。
そこから、たくさんの出会い、たくさんの恋愛を重ね、いま、若くて、美人で、優しくて、グッドスタイルの、夢に描いた女性と結婚し、幸せな毎日をおくっているのです。
こんな自分をほとんど信じることができません。
初めにボタンを掛け違えると、いつまでもボタンはずれたまま。
歩むべき道を歩まなくては、向かうべきところに着くことはない。
このことを貴方に伝えたいという思いでいっぱいです。
女神様は、このことを伝えるために、私の前に現れたに違いありません。

「良い」相談所と「良くない」相談所

結婚へのポイントは2 つです。
(1) 「良い」結婚相談所選び
(2) 運命の人をゴールへといざなう「良い」方法

今回は(1)のポイントに焦点を当てます。
私も、良くない結婚相談所を選んだために、貴重な2 年間を浪費してしまいました。
でも、3 番目の相談所に出会い、天と地ほどの変化が起こりました。
「良い」相談所と「良くない」相談所を知り、それを区別する決定的基準についてお話しする前に、話の前提として結婚相談所の特徴とその相違点を整理しておくことが必要です。

・膨大な数の結婚相談所!どれを選べばいいの?

結婚相談所業界の市場規模は、金額ベースで500 億から600 億円。
業者数では、4000 弱にも達するものの、そのうち3000 弱は個人経営。
会員数は、全体で約60 万人に達しています。
(Asahi.com:朝日新聞ビジネスニュース, 2007 年09 年24 日)
最大手4 社は、全国に拠点を置き、それぞれ4 万人前後から5 万人強の会員を擁しています。
また、数千人規模の会員を有する多くの中規模の相談所があります。
その一方で、地域に密着した小規模の相談所が全国津々浦々に設けられています。
最近では、小規模の相談所でも、全国規模のブライダル・ネットワークに加盟して情報を共有し、サービスの質を高めるものも少なくないようです。
結婚相談所に入会しようとすれば、いまやその選択肢は膨大なものになってしまいます。
これでは、途方に暮れてしまうことでしょう。
先ほどお話ししたように、3 年前の私は、ある大手結婚相談所の会員として、もう長く不毛の日々を過ごしていました。
そのあと、選んだ結婚相談所(実は、3 つ目)は、大手相談所のなかでは、少し珍しいサービス提供体制をとっていました。
それだからこそ、ここに賭けてみようと思ったのです。
結論から言うと、これが私の最大の成功要因のひとつとなります。
大切なことは、良い結婚相談所を見分けることです。

「良い」結婚相談所とは?

その答えを探そうとして、インターネットで検索すれば、ほとんど無数のアドバイスが手に入ります。
でも、そこには無責任な間違いが溢れています。
一番大切なことを知らぬまま、結婚相談所を選択してしまうのですから、かつての私のように道に迷い、ついにはゴールにたどり着くことなく去っていくことになるのです。
だからこそ、相談所の成婚率は、なんとせいぜい2 割です。
9%という数字を公表している相談所もあります。
これは、悲しい数字ですね。
貴方には、どうしても2 割のほうに入っていただきます。

・結婚相談所の分類

話の順序として、各結婚相談所の違いを見極めることから出発することにしましょう。
結婚相談所は、いくつもの基準で分類することができます。
その一つは、結婚相談所をその規模の違いによって、大・中・小の3 種類に分けるものです(これについては、先ほど述べました)。
つぎに、結婚相談所は、その提供するサービスのタイプによって、

(1) 仲人・結婚相談型
(2) データ・マッチング型
(3) ネット型

の3 タイプに分類されます。

仲人・結婚相談型

(1)の仲人・結婚相談型は、相談所がお見合い・デート・成婚の過程に積極的に関わり、ときにアドバイスにとどまららず、叱咤激励・指導的勧告を発し、導いていくタイプです。
特に、お見合いに際しては、双方の細やかなニーズや条件を聞き取ったうえ、二人の適合度を判断し、紹介に至るようです。
通常、お見合いの場にも、担当者が立ち会うことになるでしょう。
入会者の会員活動は、他のタイプの相談所に比べて受動的なものになりがちです。

(2)のデータ・マッチング型では、相談所が主体的に会員に相応しいお相手を選び出し、毎月数名づつ紹介していきます。
その後は、会員自身がそのなかからコンタクトを申し込むかどうかの判断を行い、良い人がいれば申し込み、相手からOK が出れば、お見合い・デートと進んでいきますが、これらの段階では、相談所の担当者は、原則として介入することはなく、あくまで、会員自身が主体的に行動することになります。
ただ、この場合も、相談所が成婚までの過程でかなり関わってくるタイプのものもあるようです。

(3)のネット型は、インターネットまたは携帯電話を利用して、
会員が全会員のプロフィールを閲覧でき、そこからお気に入りのお相手を抽出し、みずからコンタクトを申し出るというシステムです。
お相手からOK がでれば、電話またはメール・アドレスがアクセス可能になり、そこからは自由に交際を進めることになります。
OK を出す前に、連絡先非公開のまま、メールでコミュニケーションを深めていくという選択もできます。
プロフィールには、本人が承諾している場合、写真または動画が含まれます。
このシステムでは、会員自身の主体的な活動が前提となります。
なお、(1)と(3)の折衷方式を採用している全国規模の相談所もあります。
この場合、ネット上でプロフィールを閲覧し、気に入った人を選ぶのですが、そのつぎの段階からは、担当者を通してコンタクトが進められていきます。
多くの相談所では、会員情報誌による申し込みも受け付けています。

結婚相談所の料金体系の違い

また、パーティ等のイベントを通しての出会いも進められています。
第3 の分類法は、料金体系による分類です。
結婚相談所に入会し活動していくためには、相当な額の支払いを覚悟しなければなりません。
支払額は、大手相談所では、2 年間在籍するとして、約26 万円から42 万円となるようです。
ただし、頻繁にキャンペーンが実施されていて、相当な金額の割引を受けられることが多いので、実際にあたってみて確認する必要があります。
また、女性は、男性より料金設定が安くなっているものもあります。
大手相談所以外では、非常に低額または無料のものから大手相談所に近い料金を設定しているものまで、様々なものがみられます。
料金の違いは、しっかりと見極めて入会しなくてはなりませんが、その際、見落としがちなのは、料金の計算システム、すなわち料金体系の違いです。

料金体系の違いによって、結婚相談所は3 パターンに分類されます。
(1) 総料金一括前払いシステム
(2) 月会費後払いシステム
(3) お見合い料・成婚料後払いシステム
(1) の総料金一括前払いシステムは、入会金や会費をすべて一括して前払いする方式です。

(2) の月会費後払いシステムでは、諸料金のうち月会費については1 か月経過ごとに支払うこととされます。したがって、お相手を早く見つけて退会すれば、他のシステムより低廉で済む場合が少なくありません。

(3) のお見合い料・成婚料後払いシステムは、お見合いのつど、お見合い料を支払い、成婚に至った場合は、成婚料を払うという方式です。
このような料金体系の相違は、相談所(担当者)の行動上の誘因を大きく左右し、それが、担当者による会員への接し方を左右することにつながります。ですから、これも、必ずあらかじめ検討しておかなくてならない重要ポイントのひとつです。
ここでは、相談所の大まかな特徴と分類についてお話をしてきました。

「良い」相談所と「良くない」相談所
結婚相談所での成功体験
「良い」相談所と「良くない」相談所
「良い」結婚相談所とは?
結婚相談所の種類
仲人・結婚相談型
結婚相談所の料金体系の違い
結婚相談所の選び方
結婚相談所選びを間違えている
今、結婚相談所が危ない?
結婚相談所の裏側とその実情
会員数が多い結婚相談所は本当に大丈夫なのか?
入会すれば、最後まで責任を持ってサポートしてくれるのか?
結婚する方法
行動する人間だけが結婚できる!!
最後にこれから結婚を考えているあなたへ!
リンク
リンク集1
リンク集2
リンク集3
リンク集4

運営者情報

【運営者情報】
当サイトはリンクフリーですが、次にあげるような内容のサイトはお断りします。
・アダルト関連の記事を扱うサイト
・誹謗中傷を主としたサイト
・著作権侵害の恐れがあるサイト

プライバシーポリシー

当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった汎用技術を用いています。
取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。

RSSリーダーに追加

iGoogleに追加

My Yahoo!に追加

健康食品